悲しいことなんですが
- 2012/03/27 02:02
- 2,286アクセス
- 7コメント
春から看護学校の
三年生になるものです
ここ何日間か
胃ガン 肺気腫 の末期の
ため入院している祖父の
付き添いをしています
今日あたりは
血圧は水銀式でないと
測れないぐらい下がり
尿量も100ml以下
酸素投与サーチ90%代を
保つのがやっと
今も話しかけますが
焦点があわず
なんとかうなずきが
ある程度
学んだ知識の
おかげでなんとなくでも
これらの徴候が
何を示すのかわかるものの
どおすることもできなく
むなしさを感じます
手浴を行うことでしか
習った技術を活かせてない
始末
身近な人の死に
恐怖感で
いっぱいに
なってしまっている
状況…
連日の付き添いで
家族の体力の消耗も…
2時間お気にバイタルを
図りに来てくれる
看護師さんの関わりをみて
あたしもこういう風に
接していきたいなと思ったり
今後、終末期の患者さんと
関わるさいに過度に
感情移入してしまい
そうなことも不安です
いろんな感情がいりまじって
自分自身何が言いたいのかも
わからないです
書かせてもらったことで
少し整理がついた気もします
最後まで読んでくれて
ありがとうございました
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル