1. トップ
  2. しゃべる
  3. プライマリー

プライマリー

  • 2012/03/28 23:05
  • 1,234アクセス
  • 2コメント

私は小児病棟に勤めている者です。4月で3年目になります。

2年目になってから、プライマリーをしています。今までは先輩が細かくフォローしてくれ、症例もIUGRだったり、特に心疾患や外科疾患の子ではなく、比較的状態が落ち着いている子が振り分けられていました。

ですが最近、1年生に症状が軽い子を受け持たせており、私はだんだんと症状の重い子のプライマリーになりました。

それは仕方のないことだと思っています。いつまでも症状が軽い子ばかりでは自分も成長できないとも思います。

ただ、一気に超低出生体重児だったり、先天性心疾患の子で手術が必要な子だったり、レベルが上がったのですが、それに自分が追いつけていないような気がするのです。

日々の受け持ちでそういう子は見てはいましたが、プライマリーとなると、私が考え過ぎなのかもしれませんが、責任も重くなる気がします。先輩に相談をするにも、忙しそうにしていると、時間をとってしまうのも申し訳ないと思ってしまうし、何より1年生の指導が大変とのことで、いつも疲れているようです。

どうしてもわからないことは質問しますが…。

また私は、疾患などについて勉強しても、術後どのぐらいでミルクが始まるとか、ドレーンが抜けるとかのイメージできないことが多くあります。最近未熟児チームから心疾患チームに移動したので、心疾患の術後は特に細かいイメージができないのです。

カンファなどで先輩たちがそれらについてはアドバイスをくれます。本当にありがたいです。

ただ、そんな私がプライマリーなんてやってていいのか…と悩んでしまいます。私じゃない人がプライマリーだったら…もっといいケアをしてあげられるんじゃないか、家族の思いをもっとくみ取ることができるんじゃないか…、そう思ってしまいます。

アセスメントやプランについて、先輩からは良いとも悪いとも言われませんが、陰で悪いことを言われているんじゃないかと思うと、本当に苦痛です。

支離滅裂な文章になってしまいましたが、こんな私はプライマリーをしていていいのでしょうか。

ちなみに、私はプライマリーするのはとても好きです。その子が大きくなって帰れたりすると本当に嬉しいです。

よろしくお願いします。

(匿名による投稿)

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます