自分の健康を犠牲にしてまで看護師として働くべき?
- 2012/04/01 19:39
- 2,024アクセス
- 11コメント
私は3年ほど前に国家資格を取りました。
総合病院に就職し脳神経外科に配属されました。
病院内で一番きつい病棟でした。病院が部落地区にあるということもあり
患者様やご家族も殺伐としてました。入れ墨の入った患者様や未成年で飲酒喫煙など。
当然、スタッフもいつもピリピリで休憩室に入れば患者様の悪口合戦。
プリセプターからは初日から「明日からいじめる」宣言をされ
「看護より業務!」と教えられ、夜勤見習いは入職して2か月目でした。
まだ夜勤業務を全くしたことないのに、
「早く覚えた方が良いからもう夜勤業務やろう。出来そうになかったら言ってね」
と言われました。今思えば、見たことさえないのに出来たら、それこそ奇跡だと思います。
他の先輩からもフォローしてくれるはずなのに「今日何もフォローしないから」
と、言われました。
車の止め方にも何故か嫌味を言われました。
私は先輩に遠慮して病院から一番遠い所に止めてました。
そしたら「あんな所にぽつんと止めてるといじめられるよ~」
と言われました。
そんな先輩たちのイジメに耐えられなくなって病院カウンセラーさんに相談しました。
そしたら「普通、相談事ってプリセプターとか上司にするのが筋ってもんだよね。
そういう筋の通らないことしたあなたはスタッフから顰蹙買うと思うよ」
と言われました。
私は入職3か月で精神崩壊しました。
双極性障害という病気を発症しました。
一生治りません。薬も毎日飲み続ければなりません。
私をこんな風にしてもきっと「事なかれ主義」で上司やプリセプター達は何の
ペナルティーも受けていないんだろうと思います。
悔しいです。憎いです。
私は上記の内容を看護局長さん宛てに文章で訴えました。
でも、ごみ箱行きになってるかもしれません。
長くなってしまいましたが、私は今日から小さなクリニックで働かせていただくことになりました。
以前とは違い、とてもスタッフの方が親切でありがたいです。
仕事内容も以前ほどハードではありません。
でも、やはり看護師なんだから、バリバリ夜勤もこなしてフル稼働してないと
看護師失格な気がします。
いくら病気を持っているからと言っても看護師に変わりはないのですから。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。