1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. デイサービスで働いています。以前も投稿しました。統合失調症です。

デイサービスで働いています。以前も投稿しました。統合失調症です。

  • 2012/04/04 21:56
  • 1,055アクセス
  • 10コメント

😠前も投稿しました。前回は皆さんありがとうございました。

恐縮ですが、また書き込みます。

私は軽度の統合失調症です。先週から、障害者雇用で、機能訓練指導員としてデイサービスで働かせていただいています。

始めだからかもしれませんが、精神的にとても楽で、人間関係も悪くなく、続けていくことができそうです。前回の職場は3か月で辞めてしまったので、今回は長く続けなければいけないと思っています。

でも、入浴や食事、体操が終わると、やることが特になくて、利用者さんも時間が過ぎるのをただ待っているような感じで、利用者さんに話しかけたりするのですが、「私はまだ若いのに、なんでこんな時間を過ごしてしまっているのだろう・・・」と思ってしまって、家へ帰ってもそのことが頭をぐるぐる回って、体は全く疲れていないのに、ずっと眠ってしまいます。

老いることも苦しいんだから、それに寄り添って、少しでも楽しく過ごしてもらうのも看護師の一つの仕事だと考えたりもするのですが、「無意味に時間が流れていく」というのが、少ししんどいです。やはり看護師としては成長していけないよなあと思ったりしています。

働かせていただいているのに、こんなことを言って申し訳ないことです。。。。

でもやる気がないわけではなく、まだ実際には全てはやっていませんが、機能訓練指導員として雇っていただいているので、歩行訓練であるとか体操など取り組んで、少しでも利用者さんの機能が向上するように色々調べて実践していきたいと思ったり、薬のこともちゃんと調べたりしたいとも思っているのですが(今少しずつですが調べています)、上記のようなことを考えてしまいます。

私の考え方がいけないんでしょうか。いけないですよね。

長く続けようとは思っているのですが、どう気持ちを切り替えたらいいでしょう。。。。

どうしたら、成長していけるんでしょう。。。。

(匿名による投稿)

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます