1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 介護の現場で活かせる資格

介護の現場で活かせる資格

  • 2012/04/05 08:12
  • 715アクセス
  • 2コメント

皆さん、お疲れさまです。私は新卒から勤めていた総合病院を退職し現在は介護施設のデイサービスで勤務しています。

退職した理由は病棟での激務とプレッシャー、よくある人間関係のもつれがわずらわしくなったのと、子育ての両立が難しくなった為です。

現在は私の家庭の状況を理解して頂いて土日、祝、祭日休みで平日のみ勤務をしています。

人間関係も良く、ゆったりとした勤務でストレスはだいぶ減り、子育てもゆとりをもって出来るようになりました。

しかし、最近思うのです…このままで良いのかと…

今は家庭と子育てを優先したい気持ちはもちろんですが、業務内容はバイタルチェックと吸引、経管栄養くらいでしょうか…あとはレクやおやつ、お茶出しなど。その業務が大切なことは良く分かります、あと毎日顔が引きつりながらテンションを上げて行うレクなども重要だということは分かっています。

ですが、どこかで割りきれない自分がいます。

同じようなお気持ちの方いらっしゃいますか?

そして施設勤務で自分を高めるために何か活かせる資格を取ろうと考えていますがケアマネくらいしか思い浮かびません。

病院なら専門看護師や認定などありますが施設ではどのような資格を目指すと良いでしょうか?教えて頂きたいです。

(匿名による投稿)

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます