感染症の対策について
- 2012/04/05 20:34
- 1,173アクセス
- 4コメント
以前に勤めていた大学病院では、B型肝炎など感染症(+)の場合、消毒は使い捨ての包交セットを使い、必ずディスポの手袋着用し、採血も行ってました。
シーツや寝衣交換も、感染者用のポリ袋にいれて、洗濯にだしていました。
今の病院では、感染症(+)かどうかも、はっきりとカルテの明示されていません。
ガーゼ交換も、同じ鉗子立てから攝子をとりだしています。
駆血帯も、血液汚染の危険あるので、別にしたほうがいいと思いますが。
同じです。
感染対策できていないといっても、問題にもしてくれません。
今の時代に変だと思いますが、どう思われますか?
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル