1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 定年までどうやって働いたらいいのか・・・

定年までどうやって働いたらいいのか・・・

  • 2012/04/12 23:54
  • 2,967アクセス
  • 24コメント

40代で療養型病院勤務です。

これから定年までがものすごく不安で、なにか手を打たなければと焦っています。

療養型なら自分のペースで働けると思って、うっかりこの年まで居てしまいました。

現在は主任で、このままいると師長にはなれそうです。

でも、国の方針を考えると、療養病床は減らして急性期で短期間入院、その後は在宅というのが今後の見通しでしょうか?

そうすると自分が定年まで病院があるかどうか・・・

だからと言って、急性期が優遇されてる感じもしないし、仮に転職したとしても「急性期でどうしても働きたい」というわけではないので、やっていけるかどうか・・・

それとも、今後はやっぱり急性期のほうがいいのでしょうか?

自分は「どうしても〇〇の看護がしたい!」というのがなく、外来よりも病棟がいい、くらいのこだわりのなさです。

生活できればいいと割り切ることも難しいです。

同年代、または年上のみなさん、よろしければご意見ください。

(匿名による投稿)

このトピックには

24のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます