パートだけど、時間に変えれず、お迎えに間に合わない。
- 2012/04/15 11:16
- 8,070アクセス
- 7コメント
1月より、総合病院の内科系(ターミナル、消化器系のケモ、COPDなどの呼吸器疾患)の病棟で復職しました。卒後は大学病院に7年勤務、数年、専業主婦をし、療養型病院で扶養内で5年勤務、下の子供が小学校入学をきっかけに、もう一度、勉強しなおそう…と思っての復職でした
1 4 6年生の子供がおり、学校の役員の仕事をしつつの仕事なので、パートでの、8時半から17時までの週4勤務の契約で、学童のお迎えが18時半までと面接時に話しはしており、
時間には、帰れるといわれたため、17時までの契約にしました。
が、帰れないんです💦
常勤看護師の人数が少なく、日勤はパートで回している状況!
託児所があるので、常勤看護師サンは小学生以下の子持ちのひとが多く、託児所でインフル、胃腸炎が流行ると、バタバタとお休みになり、結局はパートの看護師が、仕事をこなさなければならずで💦
9日の入学式以降、
毎日、迎えが18時半過ぎになってしまい💦
うちの子供が最後になり
毎日、泣かれてしまい😭
しまいには、もぅ、学童に行かない❗
って言わせる事になってしまいました。
入ったばかりで
退職するのは、
嫌だけど、子供のほうが大事だし😭
皆さんは
どうやって、子育てと両立してきましたか?
ちなみに、核家族で、
旦那も出張が多く、年間 3ヵ月位しか家にいないので、私一人でこなさなければならず😢ですっ。
パートだから、時間には上がれるように配慮して欲しいって考えが甘いのですかね?
やっぱり、急性期の病棟で、時間に上がれるっていうのは、無理なんですかね?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。