1. トップ
  2. しゃべる
  3. 就職
  4. 山口県の病院また病床数

山口県の病院また病床数

  • 2012/04/15 23:13
  • 1,229アクセス
  • 2コメント

山口県で就職している方に質問です。

自分は山口県出身で大学は他県に通っているのですが、今Uターン就職を考えてます。

始めは、300床以上の山口市や防府市の病院の就職を考えてたのですが、合同就職説明会で話を聞かせていただき、下関市の病院の就職もいいなと感じるようになりました。

山口市は知り合いがいるので病院の評判がわかるのですが、防府市や下関市は病院の評判がわかりません。

また、下関市はあまりなじみがないので、どこが有名なのかわかりません。

また、地元の市民病院などが合同就職説明会にきていたのですが、3月に祖母がその病院に入院した時に看護師さんがとても優しかったのですが、100床しかなく大卒が8人。また系列病院で0人というところがありました。また、老健施設や在宅施設がある市民病院もありました。

100床レベルの地方の市民病院よりは、300床以上の国立病院機構や済生会などの公的病院のほうがいいのでしょうか?

自分は病院のブランドはあまり気にしてないのですが、急性期病院で何年かで技術をみにつけて、老健施設または在宅にいきたいという希望は思ってます。

みなさん、何でもいいのでコメントお願いします。

(匿名による投稿)

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます