1. トップ
  2. しゃべる
  3. 急ぎの質問です。初期救急について質問です。

急ぎの質問です。初期救急について質問です。

  • 2012/04/16 21:01
  • 1,163アクセス
  • 2コメント

学生ですが、質問です。

統合実習の授業で明日、実技のテストがあり今日事前学習を渡された中で、初期治療時に必要な処置(BLS ACLSを含む)、使用機器やカテーテル類について学習しておく。

とあります。みなさんならどういう勉強をしたほうがいいというアドバイスがありましたらお願いします。

また、救急時の酸素投与の目的方法を勉強しておくこととあるのですが、気道確保の方法と初期投与流量の設定が自分のもっている本ではわかりませんでした。

ポイントなどご存知の方がいたら教えて下さい。

また、12誘導心電図や3誘導心電図の装着・救急では血管確保

また、輸液管理でME操作(輸液ポンプとシリンジポンプ)と三方活栓やエクステンションチューブを用いた輸液ルートの充鎮で抑えておいたほうがいいポイントがあったら教えて下さい!!

(匿名による投稿)

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます