髪をまとめないナースについて
- 2012/04/19 16:13
- 3,796アクセス
- 24コメント
職場によって、服装規定はあると思いますが、
大抵は「肩より長い髪は束ねる。肩より短くても、うつむいて垂れる髪はピンで留めるか耳にかける」
が暗黙の了解だと思っているのですが…
最近に限らずですが、髪をまとめないナースを良く見かけます。
昨日院内の勉強会で、肩より長い髪(セミロング)なのに、
耳にもかけずに髪を下ろしたままの他部署のナースを見かけてびっくりしました。
それを注意しない部署のトップにもびっくりですが。
昔から、そういう髪をまとめない人の思考回路について理解できず、不思議でした。
なぜ、まとめないのでしょうか?
ナースとしての身だしなみより、自分のオシャレのほうが大事なんでしょうか?
それとも、ナースとしての身だしなみなんて考えたこともないのでしょうか?
患者さんに不快感を与えないかと、心配になったりしないのでしょうか?
清潔物に髪が落ちないかと心配にならないのでしょうか?
最大の疑問は、ジャマじゃないのでしょうか?
記録するとき、清拭するとき、点滴・注射をつめるときなど、うつむき加減になる場面はたくさんあるのに、
視界に入る髪がジャマと感じないのでしょうか?
疑問はつきません。
どなたか、教えてください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル