デイサービスの看護師の仕事は何でしょうか?
- 2012/04/21 18:19
- 1,142アクセス
- 4コメント
私は、子供が二人いて、残業がなく休日の休みが取れる条件を探してデイサービスで働いています。
仕事内容は、バイタルチェック 機能訓練指導員(リハビリを考えて行う)すべてはできないので、こちらで考えた事を、介護職員にも振ってしてもらっています。
午前中は、利用者のオヤツと飲んだお茶の洗い物をして、ポットのお湯の入れ替えして、その次は入浴後の軟膏塗りや処置 着脱 誘導 ドライヤー 排泄で午前中は終わってしまいます。
昼からは、食事前の配薬 食事介助 食後の配薬が終わったら食事介助 経鼻栄養の方がいる日は、その方をみながら一人でお昼のフロアーをまわしています。
早く終われば口腔ケアーやトイレ誘導。
食事時間は介護職員はパソコン入力 他の職員は休憩です。
昼からは、歩行練習や連絡帳記入。パソコン入力で、入浴があれば介護職員1名と看護師が軟膏塗りしながら着脱をしています。
会社のトップは看護師は看護も介護もなんでもできるんやから、やってもらったらええ。と言われていて、入浴介助にも入っていましたが、記録も出来ない日もあり、記録が終わったら フロアーの掃除が待っています。
毎日 バタバタして デイの看護師は 利用者の体調管理と健康相談や処置 時折排泄介助く
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル