48歳での転職は困難です。
- 2012/04/27 11:13
- 5,745アクセス
- 16コメント
5年半勤めていた病院を退職し、看護人材バンクなどで再就職先を探しています。
最近、家から約15分の独立機構の病院のパート採用試験を受け、不採用でした。
面接で「ここは急性期の患者さんが多いです、48歳という年齢で働けますか?」
それに対して
「若い方に比べたら動作が遅いと感じられるかもわかりませんが、今何をすべきかはアセスメントして行動できると思います。いままでの経験を生かして働ける部分もあると思います。」
その病院は、潜在看護師さんにも指導いたしますとか、ブランクがあってもいっしょに働きましょうとスローガンを掲げています。
それは、ただの建前だけの宣伝のような気がします。
看護師不足といいますが、実際は人件費削減から採用も手控えてるのかな?
以前に老健に勤めていたときに腰痛症になり療養型の病院も無理です。
夜勤も体力的には無理です。
今度は家から近くのクリニックを受けようと思っています。
そのクリニックは月に平均60回訪問看護平均30回の訪問診療もしてるそうです。
訪問看護もしたことないので、どんな内容なのか不安です。
自動車の運転も危なくないかとも思います。
看護師の資格は国家資格なので、ずっと生かせると思っていたけれど現実的には、年齢がいると就職困難ですね。
皆さんはどう思われますか?
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル