自信がありません
- 2012/04/27 15:31
- 740アクセス
- 3コメント
保育園に看護師としてパートに出るようになりもうすぐ1年になります。
今年3月までは週に3日の1日4時間。今月は子どもが小学校に上がったこともあり、毎日半日でています。
そこで、今になって重要なミスをしていたことが判明しました。
それは基本的なことなのですが、ミルクの調乳方法、と冷凍母乳の解凍方法を間違ってやっていたということです。
新人の保育士さんに伝えたあと、私が休みのときに、先輩保育士さんに確認してもらったところ「そんなやり方~??誰に教えてもらったの??」で発覚した事実です。
私も、昨年前任のナースの方に教えていただいたのですが、今ではホントにそのように教えていただいたかは覚えていなくて、自分のやり方が正しいと思い込んで行っていました。
こんな私がこのまま看護師と言う立場で働くのはやはり良くないと思います。
私は、知識も技術も経験もありません。
園長先生には「いてくれれば他の先生たちが安心する」と言われるけど、知識もないので、めったにないですが、先生方からの「ちょっと診てください」には的確なアドバイスもできず、なんかいる意味あるのかな~と思いながらいました。
保育園側としては、看護師は配置しないとですから、置いておきたい存在だとは思います。
前任の看護師さんはベテランで、職員の先生方に向けて感染症の講習会なんかもできたりしていた方です。アトピーをはじめ皮膚の事は詳しい方でした。
出産ということで産休に入るときに、私が後任で入りました。
週に3日でいい、半日でいい、土曜日は基本休み、という条件が、その時3人目の娘が幼稚園だったこともあり、そこで働く友人に誘われ、働くことになりました。
時給は保育士さんと同じ1000円です。
月に4万えん前後です。そのために、一人重要なポジションに看護師という看板を背負って
働くのが辛くなってきました。
なにもないことが一番ですが、何かあった時、私には自信がありません。
辞めたいと思いますが、友人もいることですし、なんと言ったらよいのかさえ分かりません。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。