1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 実習中に意見!その後も気になることが山積み。

実習中に意見!その後も気になることが山積み。

  • 2012/05/01 20:13
  • 2,705アクセス
  • 27コメント

今年、1年目のナースです。昨年度の実習中の出来事を記載します。私の頭髪色は栗色です。光に当たると若干栗色と分かる程度です。実習に入る前に学校(教務)から「実習に望むにあたって頭髪は黒にしておくように」と。他の学生はまじめに黒へ。私はそこまで派手ではないから、そのままで実習に望みました。しばらくして、ある病棟実習初日に指導者が「あなたの髪の色は何? やる気あるの? 今日はイイけど明日には黒にしてきなさい!」と注意を受けました。そこに便乗して付き添い教務も「直してないの?」と。今更?って感じであり、何より腹が立ちました。理由ですが私の頭の色を注意した指導者は、明らかな茶髪です。教務も若干茶髪です。私より明確に分かる色合いの茶髪です。そこに憤り、私は「明日までに直せというなら直しますが、あなたたちも明日までに黒にすると宣言してください。でなければ直しません。」と意見。指導者は・・・だんまり。教務は口の利き方も悪かったのか、そっちを注意してきました。ま、私は直さず翌日実習へ。指導者も勿論茶髪のまま。ですが、頭の色のことは何もいってきませんでした。そういう事件はあったが、以後平和に実習を終えて今に至っています。

実際、看護師として働いていますが病棟には接遇委員とかいうものが居ます。やはり、髪型・色・下着の色やシャツのプリントが透けているとか何とかと色々注意してきます。ここでも思うのですが、そもそも看護師らしい髪型って何?パーマが×?男性のお洒落な髭は×? 医者はOKなのに? シャツのプリントが透けてる人が仕事が出来ないわけじゃない。患者・家族・面会の方など外部からの苦情も無いのであれば良いのではないかと思います。

皆さんはどう思われますか? 靴下は白じゃないと駄目とか言います。赤やら青やらは駄目とは思いますがグレーや黒はよいと思ったりしますし・・・。

病院(病棟)の接遇って何? 看護師らしさって何ですか・意見ください。

(匿名による投稿)

このトピックには

27のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます