1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. ごめんなさい。
  5. 2ページ目

ごめんなさい。

  • 2012/05/01 23:15
  • 9,491アクセス
  • 34コメント

働き始めて1か月。

受け持ちが増えると覚えることも

業務も多くなってきて着いていくのに

精いっぱい。

自分は本当に物覚えも悪いし、的確な判断ができていない。

普通に考えて当たり前にわかることも

いっぱいいっぱいで間違えてしまう。

自分のミスで患者さんが危険な目に合うのは

絶対嫌だししてはいけないことだと思うと

余計不安になります。

わたしたち新人のために指導をしてくれる

プリセプターさんに本当に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

同期の子は器用だし、落ち着いて判断ができて

とても容量の良い子です。

人と比べるのは良くないですが、日に日に差がついてるし

プリセプターさんも

全然できないわたしよりも、容量が良い新人に対しての態度が

見てわかるように違います。

同じ失敗は繰り返したくないから毎日反省して自分で

改善点をみつけていますが、毎日新しいことを覚えていくので

失敗ばかり続いています。

何度も逃げ出したくなるし、泣きたくなる。

プリセプターさんの態度にとてもおびえる毎日、

自分を元気づけて毎日前向きに励もうと思うのですが、

いろいろなことを考えてしまい、なかなか前向きに考えることができません。

自分の考えがとても甘いことは自覚しています。

もう学生じゃないから1人の看護師として責任感を持たなければと思います。

1年目はプリセプターさんがついて指導をしてくれる。

今のままだと1年はあっという間に過ぎちゃうし何も変わらない。

1年間で大きく成長したい。

1日1日を大切に多くのことを学びたい。

(匿名による投稿)

このトピックには

34のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます