1. トップ
  2. しゃべる
  3. 病棟異動願い出してもいいですか?

病棟異動願い出してもいいですか?

  • 2012/05/13 09:41
  • 2,574アクセス
  • 12コメント

4月から働いている新人です。

病棟に配属になって1ヶ月です。

今の病棟で限界を感じてきました。

病院の方針で、4月は見学メインで、

ほとんどの技術は、見てもらいながら

実施することになっていたのですが、

一週目には部屋持ちをすることになりました。

また、まだ一人でしてはいけない技術は、

必ず見守りのもとすることになっているのですが、

その旨をその日の指導者に伝えると、

「もう出来るのだから一人でやって」と

嫌な顔をされ、放置されます。

私の教育が他の病棟とあまりにも異なり過ぎていて、

看護部長から、病棟に注意が入りました。

一人でさせないようにと何度も伝えてくださっているのですが、

変化がありません。

病棟はオペ後や緊急入院の患者さん(1班)と、

重症で寝たきりの患者さん(2班)と班がわかれています。

毎日部屋持ちは変わりますが、班は変わらないので、1班なら1班でずっと過ごすことになっています。

しかし、私は毎日どの班になるかわかりません。

1班と2班を日替わりで見させていただいているので、

正直頭の中が整理できません。

毎日喧嘩腰で指導されることにもしんどくなりました。

私がしていないことも、私のせいになっていたり、

一回見たことでスムーズに出来ないと「前見たでしょ!」と怒られます。

プリの方は勤務があわず全然会えません。

毎日違う人が指導者になってくれています。

毎日動悸がして、吐き気と下痢に襲われています。

病棟に行くのが怖いです。

病棟異動願いを出したら、甘えになりますか?

毎日何を勉強していいかわからないですし、

勉強したことが指導者の考えと違うと怒られます。

他の病棟は段階を踏んで指導してもらっているようで、

私のような状況ではないみたいです。

知らないことを知らないと言うと、怒られます。

全てのことを知っていると思われているみたいです。

私は邪魔でしかないと思いますし、いないほうがいいと思います。

(匿名による投稿)

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます