1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 一人で実施許可が出た処置だけど…

一人で実施許可が出た処置だけど…

  • 2012/05/13 13:06
  • 1,974アクセス
  • 4コメント

春から内科病棟で働く一年生です

内科病棟には新人が2人いるんですが…

私は、吸引とか点滴の針の交換などの処置を先輩にみてもらってレポートも提出して、技術のチェックリストにもOKをもらいました

A先輩から「この処置は、もう一人で大丈夫だよ!!重症者は受け持ってないから自分で実施して、どうしても上手く行かなかったら報告してね。」と言われました

吸引を例にすると、私は患者さんの呼吸状態を観察して、すぐに吸引したほうがいい場合には吸引を実施をして、その後報告しています

同期の子は一人で処置を実施することになかなか許可が出ていなくて、患者さんが痰が絡んでSPO2も低いので吸引したい、見ていて欲しいと先輩に伝えているみたいです

吸引は一応許可をもらっている処置ですが、チェックリストをみてもらっていないB先輩から「あの子は吸引見ててって言ってたけど、あんたは見てなくていいのね?」と言われました😰

私が「○○さんからOKもらいました。もし上手く気管に入らなかったら変わってもらっていいですか?」と伝えたら「ふ~ん、じゃ見ないから」と言われてしまいました…

同期の子に、私の返事の仕方が悪かったのか相談したら「○○ちゃんは出来るからいいよ~私は不器用だし要領悪いから」と泣かれてしまいました

その後不安になってしまい、C先輩に見ていてもらいたいと相談したら「この前見たけど、もう見てなくても大丈夫だからやってきな。患者さんへの処置に急ぐときは、いちいちやる前に言いに来なくていいから実施前・中・後の変化を報告してほしい。」と言われました。

新人の皆さんはOK出た処置で自分がやっても大丈夫、患者さんの状態を観察してやるべきだと判断したら一人で実施してますか?

新人として先輩への報告・連絡・相談は大事にしたいのですが…

私はどうしたらいいのでしょうか😣?

乱文長文失礼しました

(匿名による投稿)

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます