1. トップ
  2. しゃべる
  3. 実習
  4. オペ室実習での他の生徒の態度。

オペ室実習での他の生徒の態度。

  • 2012/05/17 00:19
  • 1,548アクセス
  • 11コメント

現在、准看学校に通っていて成人実習が開始して最初がオペ室です。

たまたま私が午前中に働いている病院のOP室に行くことになり、職場だからと思い力が入り、事前に勉強したことを元に、聞かれそうな事は覚えたりしました。

(先輩からの申し送りでウチのOP室の師長さんは質問が大変多いと言われたので)

実習が始まるとやはり質問が多くなんとか答えている程度でした。

しかしあとの二人は何も答えてなかったり、私が回答に詰まっていると顔を見てきたり…。

一日目が終わり、私は答えられなかった質問に落ち込みながら、“あとの二人は勉強してるのかな?”と疑問に思いました。

一人は帰りに「明日は答えられるように勉強するわ~」と言って帰りました。

翌日。

やっぱり質問されても答えず、私の方を見る。

もう一人に至っては自己学習中に欠伸をしまくっていたらしく、指導者さんにやんわり注意されていました。

今はほとんどマンツーマン状態で、色々指導を頂いているような状態です。

私はチームを組んでいる以上、皆で勉強しあって質問にも積極的に答えるべきだと思います。

実習は自分の為ですし、勉強したことは確実に自分のものになるので私は自分の今の勉強に対する姿勢は決して無駄だとは思っていませんが、余りに周りにやる気が感じられず腹が立ちます。

皆さんはどう思われますか?

あやさん

このトピックには

11のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます