1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 困っています…膝を痛めました。

困っています…膝を痛めました。

  • 2012/05/21 13:07
  • 1,409アクセス
  • 9コメント

長文かつ読みづらい文章で申し訳ありません。

 新人看護師です。実は初勤務日の通勤途中で事故で被害に遭い、同期より数週間遅れて勤務を開始しました。(あまり詳しく書くと身元がわかってしまいそうなので、所々省略させていただきます)

 事故直後勤務先に救急搬送されたため、現在も勤務中に時間を見計らって整形を受診しています。これだけでも申し訳ない、なんとなく気まずい気分でしたが、今月初旬に今度は膝を痛めてしまいました。

 新人の身でもあり、上記のこともあったため、痛みを抑えながら勤務していることは黙っていました。しかし、痛みも限界になり、事故の傷を診てもらうついでに膝も一緒に診てもらうことにしました。

するとドクターには「膝の軟骨がやられちゃってるよ。膝蓋骨折だね。これは仕事休んだほうがいいかもね。オペやっても若い女性にはあんまり意味無いんだよね(※後で自分で調べてみましたが、多分膝蓋骨軟骨骨折のことを言っていたのでしょうか?)サポーターつける?来週また来て」と言われ、正直気が動転しましたが、そのことを師長にも話し、一日休みをいただき、外来の看護師さんのすすめで膝専門のドクターに再度診てもらいました。(週に1度だけ外来に来るドクターです)

 しかし、膝専門のドクターは事故で受傷した患側の足と勘違いしたらしく、「痛いのは大腿四頭筋が普段使われてないから」と言われ、反対側の足の膝が痛いということを伝えると「看護師だから仕方ない。炎症が起きて水がたまっているようだから週1で痛み止めの注射をした方がいい」と言われました。正直仕事もままならないくらい痛いことを伝えましたが、「仕事に関しては何も言えない。上の人と相談して。でもしゃがんだりする動作は控えるように」と言われ痛み止めを射ち診察終了。この時点で最初のドクターと診断内容に結構差があることにモヤモヤしましたが、何も言えずじまいでした。

再度師長に伝えたところ、部長と相談し、とりあえず勤務表通りに出勤し、なるべく負担のかからない仕事をやるということでした。痛みが続く場合は明日の午後までに連絡しなさいと言われました。

特に診断名がつかず、結局膝は痛いままです。通勤方法も膝に負担がかからない方法でと言われましたが、自転車しか所有していません。(病院から自宅までは8キロ程です。田舎なので公共交通機関は無し。今すぐのことなので車も用意できず。)私が負担の少ない仕事に就くことによって周りのスタッフにしわ寄せが行くことも怖いです。さらにあまり関係ないかもしれませんが、今週でプリセプターさんが長期休暇で一年程いなくなってしまうため、事実上一人立ちです。今回の痛みのこともありこの先仕事をこなしていけるか不安です。

きちんと療養した方がいいのでしょうか?それとも仕事に対する不安を膝の痛みのせいにして休みたいだけなのでしょうか?通勤方法についてはどうしようもない、ただの個人の愚痴になってしまっていますが、社会人にもなって情けない限りです。今後どうしたら良いか助言いただければ幸いです。

長文読んでいただきありがとうございました。

(匿名による投稿)

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます