ある日のあの子
- 2012/05/21 14:37
- 1,535アクセス
- 9コメント
近くにいる人がため息を連発していたら
みなさんは不快に思いますか?
先日、友人とワイワイカラオケで盛り上がっていたら
ある友人が
「私を気遣って」と言わんばかりにわざとらしく(みんなの会話が止むと)(歌い終わると)ため息を連発していました。
あまりにもだったので
「ため息たくさん出るね~。どうしたと?」
と尋ねてみると
「えっ、何が!?ううん、何もないよ。ハァ~」と返答。
無意識でため息してるのかなと思い、気にしないことにしましたが
尋ねてから
さらにため息が大きくなり
逆にふざけてるのかなと考えるようにもなりましたが、わざとではないらしく、
顔を見ると
目は床ばかりみて
口角も下がりぎみでした。
カラオケの音量でため息が聞こえていなかった人たちも
いつしかその子のため息に気付き、ちらちら見だしていました。
そんな状態で盛り上がれるわけもなく
一人また一人と
帰りだしてしまいました。
何人か残った人で
「どうした?」と再度尋ねても「だから何もないよ~気にせんでよ。ハァ~」
とため息付きの返答。
その子は、みんなが帰りだしていることの原因に薄々気付きながらも
大きなため息は止まず。
結局家に送り届け、別れるときも
「~~ちゃん、送ってくれてありがとう。バイバイ。ハァ~」と
ため息を残して帰っていきました。
私たちと遊ぶのが苦痛やったんかなと
考えましたが人の気持ちはわからずじまい。
次の日の学校で
その子が
「カラオケ楽しかったね♪」と笑顔で飛び付いてきました。
この子が
(気を使ってか、ホントかわかりませんが)楽しく感じてくれて良かった反面、
周りの人の不快が大きかっただろうなと思いました。
その子に
何かあって
ついついため息ばかり出てしまう心の状態だったのでしょうが、
場と空気を少しは読みなよ(>_<)
と思ってしまいました。
ため息ついちゃうときは
誰にでもありますが
人のため息は不快に感じると私はこの子に学んだので、
反面教師で気を付けたいなと思います。
まぁいろいろ深く考えると
周りが見えなくなるときもありますけどね~
愚痴というかエピソードというか感想文というか…
長々とした下手くそな文ですが
読んでいただきありがとうございました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。