介護師?
- 2012/05/22 21:08
- 2,760アクセス
- 19コメント
こんばんは。
長い間ナースとして病院勤務をしていましたが、4月からとある地方の市町村が委託している地域包括センターの保健師として転職しました。
所属は市町村職員ではなく 委託している特養施設の職員となります。
医療から福祉畑に行ったため 聞くことやること全て一年生で はっきり言って今までの看護師としての経験もなにも0に等しいように思われます。
それは 仕方ないことでどこの職場に行っても新人はそういうものとは思って前向きに頑張ろうと思っています。
しかし、、その特養施設は介護士を介護「師」と表します。介護福祉士の資格を持っている人と持っていない人がいるので施設内で介護師という名称を造っているそうです。看護師も数名いるのですが どうやら 看護師 保健師より「介護師」のほうが 身分は高いのでびっくりしています。全くの資格を持たない人のほうが上位の地位で 看護師 保健師という国家資格はこの職場内では 地位が低いのです。。正直驚いています。なので私の上司も「介護師」のケアマネージャーさんです。
しかも 保健師という資格が気に食わないのか めのかたきのようです。
私は 新人という立場をわきまえて資格のことはこれっぽっちも言ってはいません…が………
これは 看護師 保健師としての傲慢なのでしょうか……
何か でもやはり腑に落ちない自分もいます…
郷に入っては 郷に従え なのでしょうか…??
それとも この職場がおかしいのでしょうか…??
わからなくなってきています。皆さん どう思われますか…?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。