実習生へのお願い
- 2012/05/24 21:18
- 5,992アクセス
- 29コメント
私が働く職場では実習生を受け入れています。
私のプライマリーの患者さんに実習生がつくことになりました。
そこで私はとてもびっくりしたことがあります。
実習生の言葉づかいと報告の仕方です。
いきなりやってきて私の作業中「清拭したんですけど~、報告していいですか~?」
「○○さん(名字だけ)のぉ~、脈65、酸素は98でした。」
まずは患者さんのフルネームを言ってください。
「○○▲▲さんのバイタルサインの報告よろしいですか?」
というような感じで声をかけてください。
担当看護師はたくさんの患者を受け持っていますし、同姓の方もいらっしゃいます。
必ず報告時、フルネームでなんの報告をするか言ってください。
そしてバイタルサインの報告時はちゃんと単位を言いましょう。たとえば脈拍は65回等
担当看護師がなかなかつかまらないというのはわかります。
ですが、廊下や作業中(処置室や汚物室、器材庫にいる時など)でいきなり
報告を始めるのはやめましょう。
報告よろしいですか?と声をかけてもらえれば、「それではステーションで聞きましょう」と
言えます。
そして、言葉づかいに気をつけてください。看護師は友達ではありません。
敬語を使いましょう。語尾を伸ばしたり、最後まで文章を言わなかったりするのは
よろしくありません。笑ってごまかすのもNGです。わからないなら「わかりません」と
言ってください。学生なのでわからないことはたくさんあると思います。
言葉づかいがあまりにもフランクすぎるので、患者さんが気分を害さないかちょっとひやひや
したりします。
よく、看護師がため口で話しているのが気になるという人もいますが、丁寧語と敬語はまた
違ってきます。
学生と言う立場での言葉づかいをもう一度考えてくださいね。
みんながみんなそういう実習生ではないと思うのですが、
実習に来られたグループの人みんながそのような感じなので、気になり、投稿してしまいました。
緊張されていることは良くわかりますが、就職してからも同じことが言えますので
ご自分の言葉づかい、態度など今一度確認してみてくださいね。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。