1. トップ
  2. しゃべる
  3. パート看護師は受け持ち患者少ない?!
  4. 2ページ目

パート看護師は受け持ち患者少ない?!

  • 2012/05/29 18:08
  • 6,712アクセス
  • 48コメント

病棟にて管理職をしている者です。

新年度になり職員の出入りが相当数ありましたので、この6月をもって受け持ち看護師&患者の総入れ替えをする事にしました。

そこで問題となったのが、パート看護師に受け持ち患者数を配慮するか?という事です。

当院では常勤看護師には約5~6名の患者を受け持っていただく事になり、多少配慮してパート看護師には4名をお願いしようと考えました。

しかしとあるパート看護師より「パートなのに受け持ち4人は厳し過ぎる、減らしてほしい」といった抗議を受けました。

私個人としては、常勤、パートとというのは雇用形態の違いであり、仕事をする上での責任の重さは同等だと思っていました。またパートというのは家庭の事情もあると考え、若干の人数の軽減をしたつもりでした。

みなさんの職場では常勤、パートといった雇用形態の違いによって、受け持ち患者の軽減をするのが当たり前なのでしょうか?

パートについての定義についても調べてみましたが、明確な回答には至っておりません。

私が世間からずれた思考をしているのでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。

うずまきさん

このトピックには

48のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます