疲れてしまいました
- 2012/05/29 23:14
- 1,660アクセス
- 8コメント
愚痴らせてください。
私は元々、総合病院の心外&循内で勤務していました。
オペ件数も多くて、毎日残業残業、休みの日は勉強という生活に疲れ、
退職しました。
転職は、個人の循環器病院に、就職したのですが、
初めから、少し変わった病院だなとは思ってたんです。
病棟のメンバーがやたらなかがよく、とにかく働かない。
暇があれば、パソコンでゲームをしたり、休憩室で座ってお喋りをしたり、
新しく入ったひとの粗を探しては悪口を楽しそうに話していたり。
元々いるメンバーは、短くても三年はいる人たちばかりです。
私もはじめは、すごく大変でした。
一回教えたことについて確認すると、前教えたよね?
新しい事をやろうとすると、前の病院でやってたからできるよね?
前の病院のやり方でやると、ここにはここのやり方があるからと怒られたり、
初めての処置、いきなり言われて出来なかったとき、やったことないじゃなくて
説明書にかいてるよね?等々あげるときりがないのですが、
私もかなり、大変でした。
少しは慣れてきたのですが、
いまの病院は即戦力を求めているみたいで、とにかく教えない割りに、
失敗したことを追及し、その事をネタにとにかく悪口がたえないんです。
新しく入ってきた人に対しては、本当にひどくて、
全体像がみえてないと思う、一回教えたよね
最近は、悪口いってる人たちをみるだけで、イライラしてしまいます。
使えないし、やめればいーのに。
集団でやめるよーに無視したり、イー大人がやることじゃないですよね。
ドクターも、偉そうにしてる割りには変なひとばっか…
Dcするときに、枕はずさなくていーよ、同期ボタンおさなくていーよ
もうわけがわかりません
根拠の無いことばかりやってるわりに、ここにはここのやり方があるからあるから。
個人病院って、大抵こんな感じなんでしょうか?
これは、私のただの悪口なんでしょうか?👞
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。