老健での虐待を止めさせるには…
- 2012/06/07 17:28
- 6,119アクセス
- 8コメント
介護老人保健施設に勤めているナースです。 あるベテランの介護福祉士(ケアマネジャーの資格あり)が 入所者に対し“あんたは重たくて抱き上げられないからご飯はベッドで食べたらぇえわ” “あんたみたいな動けん人は老健入ったらあかんわ。違うとこ探しぃや”“ほんま、便ばっかりして。汚い汚い、臭い臭いわ”“このキチ○イが”…等暴言がすごい。入所者を殴る。担ぎ上げて畳に投げる。他の介護さんからの情報も酷すぎることばかり。オムツの3枚当て。日常茶飯事です。
排便チェックシートには 自分がおむつ交換の時に排便が当たらないように 入所者の入浴後や日勤・夜勤関わらず“排便あり” の項目に○を(全員)入れます。便付着でさえ、○を入れます。 排便コントロールを行っているため、排泄に関しては介護さんを信頼してたのですが、あまりにもひどすぎて。イレウスの既往がある人は腹部症状の観察もしてますが、本人からの訴えがほとんど無いに等しいので、排泄の報告は正直にしてほしぃんです。便の量と性状を記載するよぅお願いしたんですが、“そんなん言うんやったら、あんたらが見たらいぃやん”と。ナース2人で40人近い入所者は観れません。精々10人ぐらいです。介護リーダーにも伝えましたが“またかぃな。あの人は何回言うても直らん。言うたら泣くんや” と。泣く泣かない関係なく、常識はずれがひどすぎるんです。
夜勤の日、入所者を午前2時半に起こし始め3時半には大半を食堂に集めてます。
これは睡眠妨害です。虐待ですとリーダーから伝えてもらいましたが、変わらず。
併設の院長にも話しましたが、“事務長と早急に調べます”と返答を貰って早、3ヶ月。
ナースリーダーにも対策を考えましょうと提案しても、“上が変わらんと無理やわ” と。
今、職員から情報を集めてます。自分で得た情報、本人との会話など、全て記録してます。
相談員にも話をしましたが、もみ消し でした。インシデントレポートも消えました。
辞めさせたいけど、この施設、ケアマネが そのベテラン介護1人しか居ないので。募集はしてるようですが…。あと、どんな策を練ればいいのか、どのように動くべきなのかアドバイスを頂きたいと思い、投稿させてもらいました。
入所者が幸せに暮らせる施設を作りたいと思います。よろしくお願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。