骨髄抑制による感染予防策
- 2012/06/11 20:20
- 3,132アクセス
- 12コメント
抗がん剤治療中で
現在は副作用はでていないのですが
骨髄抑制による感染を防ぐための援助は
どのようなものがありますか⁉
ADLは全て自立していて
清潔行動は自分で行えます。
現在は環境整備でベッドや床頭台などの拭き掃除、アルコール除菌を行っています。
必要な援助を明確に出来ず、指導者さんに相談をしても『あの人は自立してるからね、することないよね』と一言で終わってしまいます。
それなのに、次の日の予定を立てて提出すると、毎回『あなただけいつも同じ援助しかないんだね』と…。
どうしたらよいのか、わかりません。今回の実習は看護をしてるのではなく、ただの話し相手です。
どんな小さなことでも良いので、アドバイス下さい。
お願いします😢
こずさん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル