情報の共有化??
- 2012/06/28 08:58
- 784アクセス
- 6コメント
介護関係の仕事でナースとして勤務しています。(臨時職員)
最近、職員間の情報伝達がうまくいかず、何とかならないかと考え、業務日誌あるものを作成されました。
そこには介護職員が利用者さんや家族、ケアマネその他から得られた情報を記入したり、
日毎にケアに当たる看護師が処置内容や状況、状態といった、ちょっとした看護記録のようなことを書いています。
これでなされることは、介護と看護の職員の情報の共有化で、よりよいサービスの向上を目指しているというのですが・・・
職員さんの中には、なんの資格もない一般の人も含まれますし、ご自宅までお迎えに行く運転専門の職員さんも含まれるんです。
簡単なケア内容であれば、堅苦しく考えることもないかと思うのですが・・・
看護職員間の情報の共有化、対処の統一化とか言ったこともあって、結構詳しくかかねばならないこともあります。
看護師に課せられている守秘義務とかに抵触しないのかなぁと思ったりしています。
皆さんはどう思われますか?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル