採血の後の腫れについて
- 2012/07/12 19:39
- 5,133アクセス
- 25コメント
お世話になります。
クリニックで毎日採血、点滴などをしています。
採血の際、取り立てて失敗した訳ではなく、5分は押さえて下さいとお願いしていますが、その後腫れてしまう患者さんがたまにいます。
表面は止血されていても、中でまだ止まっていなくて皮下で出血されているようです。
患者さんは採血が失敗したと思われて気分を害します。
確かになかなか採血がうまくいかずに、針を動かしてしまうときは痣になりやすいので、こちらから謝り、「痣になるかもしれませんが、じきに吸収されますので」と説明しています。
でも、普通に採血できた後に、お会計する頃に腫れてきた場合も、やはり採血で何か失敗しているのでしょうか。
血管を突き抜けてしまった様子もないため、こちらは普通に止血をお願いしているのですが、失敗されたと言われて、こちらは謝るしかありません。
辛いです。
何か、他に原因があるのでしょうか。気をつけることがあったら、どうかご指導ください。
よろしくお願いいたします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル