医師へ家族への病状説明の依頼について
- 2012/07/14 07:42
- 976アクセス
- 2コメント
今いる病棟は、療養病棟ではっきり言って、急性期の病棟に比べ医師が来ることが少ないというか、依頼しないとなかなか来てくれない病棟です。末期の患者様や高齢者が多くいつ急変してもおかしくない方が多くいます。
そこで、急変した場合、どこまでの治療が出来るかとか、どこまでを家族が望んでいるかということを確認しておかなければ、いざという時に当病棟では対応しきれない場合、急性期病棟に転棟しなければいけない事態にもなりかねません。例えば、延命治療(人工呼吸器の装着等です。)を希望するかどうかという、シビアなものなのですが。急性期だと、医師は常にその時を想定すると思うのですが、療養病棟にいる再度の確認を依頼してもはっきりとした説明をしてくれないことがままあります。医師のものの考え方なのか。依頼の仕方が悪いのか
何かいい方法がありましたら、教えてください。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル