精神的不安定・・・
- 2012/07/14 13:44
- 1,475アクセス
- 6コメント
私は4月に入職した新人です。
配属して3か月。
少しずつ病棟には慣れてきましたが、
まだまだわからないことだらけの今日この頃です。
私は、母を10年ほど前に亡くしました。
それからは家事と学業の両立でした。
母親代わりとして
妹と弟をみていました。
しかし、就職は
実家から離れたところを選び、
今は寮で独り暮らしです。
いつまでも妹と弟の面倒は見ていられないので
妹・弟の成長のためにもと、
父との話し合いの末、
そうしました。
就職してからは
実家のことが心配でした。
今まで自分が当たり前にやっていたことを
妹と弟はちゃんとできているかどうか・・・。
体調を崩したりしないだろうか・・・。
そう考えると
なぜ実家から離れたところに
就職したんだろうと考えてしまいます。
そんなことしなくても
良かったんじゃないかと。
そんな中、父が
入院することになり、
父のことが気になってしかたなく、
仕事にも集中できません。
母が亡くなってから
父がどれだけ苦労して働いてきたか。
体調が悪くても
家族のために働いていた父。
「俺が病院に行くときは死ぬときだ」と
よく父が言ってましたが、
それが本当になってしまったら・・・
そう考えると気になって仕方ありません。
第三者として考えると
「気にしすぎ」と感じますが、
母のこととリンクしてしまい、
父も母のようになってしまうんじゃないかと考え、
それからは毎日のように泣いています。
母は「検査入院」として入院しましたが、
結果が悪い状態でその後も入院。
手術し化学療法をし、
それでも軽快せず・・・という経過でした。
今回、父も「検査入院」ということで
母のあの日々を思い出してしまうんです。
気持ち・心の整理がつかず、
このままの状態で仕事をするのは
自分としては辛いです。
勤務上、なかなか実家にも帰れません。
私のメンタル面が弱いだけでしょうか。
単なる「気にしすぎ」なのでしょうか。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。