実習、病棟格差に納得がいかない。
- 2012/07/22 18:31
- 3,718アクセス
- 24コメント
昨日、一番長い実習が終わりました。大学4年です。
どうしても納得がいかないので愚痴になってしまいますが聞いてください。
私の実習していた病棟は大学の教員も指導者さんもホントに厳しかったです。
教員と指導者さんのダブルパンチ。
ちゃんと寝なさいと言われたけど、やることが膨大すぎて2時間くらいしか眠れない。寝れない日もあった。時には学校に泊まり込んでやっていった。
でも<こんだけしかやってないんだ>と言われ認められない。
毎日毎日午前に1時間、午後に1時間くらい面談が入り毎回号泣。
何を言われているかわからなくて指導も逆にぐっちゃぐっちゃに頭の中なって、展開進まない。展開できてないから単位あげられないと言われ。。。やってない訳じゃないのに全部否定。
ホントに毎日辛かった。認められない辛さがこんなにも精神的にくるとは思わなかった。
そんな思いをして乗り越えても単位の話をされてホントにつらい。
でも他の病棟は激ゆる。
最終日なんて私たちは必死でケア入ったりしてたのにすでに午前で終わって私服に着替えてレポートやってる病棟もある。
記録もうちらは日々の記録を毎日数時間かけ3~4枚びっちり書いてもつっこまれつっこまれつっこまれ…でも他の病棟は朝適当に10分くらいで書いてた。
金曜の午後、その日の実習終わり直前に翌日からケモで入院してきた患者さんを受け持った。あいさつだけして、実習終わりだからと入院オリもみれず、ホントにあいさつだけ。週明けに行ったら予定変わり患者さん午前に退院。あっけにとられていると、退院指導しなさいとかなりの剣幕で怒られた。
でも違う病棟は同じケモで3日受け持ちなのに情報収集だけでいいって。
なにこの差。
確かに勉強になることは多かったし、実習中にはクリアできなかった自分の課題も多くみつかった。
でも他の病棟とのこの差が信じられない。
最終提出も学校に泊まり込んで徹夜したけど終わらなかった。全く達成感がない。
病棟によってこうも違うことが辛い。毎日病棟で号泣しながらも必死でくらいついても単位の話しされて、かたや違う病棟ではぬるーい毎日を過ごして。私一体なんなんだろうって。
他の病棟担当教員は教えてくれて、与えてくれてらしい。うちの教員はかきみだしてキレられるだけだったな。自立を強要してきたから何も教えてはくれなかったな。
皆さんもこんな経験をして実習クリアしていったのでしょうか。
看護師に向いてないと言われ続けた毎日。ホントに毎日色々言われて看護師なっちゃだめなのかなと自暴自棄になってます。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。