助産師や看護師に向いてるか
- 2012/07/28 13:42
- 797アクセス
- 2コメント
助産師や看護師に向く人間とは?
私は看護学生なのですが,貴方の看護はボランティアであって看護ではないと先生に言われました
看護は看護問題を解決するためにあるもので,貴方は患者さんの役に立ちたい,笑顔が見たいという自分のニーズが混じってくるから『今』ではなく『未来』に対しての指導内容になってて,ずれていると言われました
自分の感情が混じるから的確にアセスメントができなくなります( 実習では実際に人と関わるので情がでてきてしまい…事例なら大丈夫ですが)
やはり今後就職し,仕事をしていく上では多少なりともドライにならざるを得ないのでしょうか
自分のアセスメント不足により患者さんに必要な看護実践できずに実習が終わってしまったので申し訳ない思いでいっぱいです…
せっかく受けもたせて頂いたのに何もできなくて
今の自分は自己中心的で駄目だなと思います…
私は助産師を目指していますが,こんな調子じゃ助産師にも向いてないのかなと思います
でも,人の心を考えるのは好きですし患者さんの笑顔を見ると頑張ろうって思えますし,すごく嬉しいです
友達は産科はウェルネス的な思考だから産科の方が合うんじゃないかと言われましたが…
良ければアドバイスして頂けますと有難いです
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル