1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. どうすれば退職させてもらえるのか?

どうすれば退職させてもらえるのか?

  • 2012/07/31 23:49
  • 2,592アクセス
  • 13コメント

私の彼は病院から奨学金を3年間かりており、お礼奉公として3年働けば奨学金は返済終了するため、それを機に退職してスキルアップのため他の病院への転職を考えておりました。

しかし、面談の際その旨を課長に伝えると、『病院への恩返しができていない、3年では辞められない、無理だから』と、まともに取り合ってもくれませんでした。

確かに、病院側の言いたいこともわかりますし、恩があるのもわかっています。しかし、職員の希望に沿って、お互い話し合って妥協点を見出だし退職できるように考えてくれるわけでもなく、労働基準を越えるのではないかという程の夜勤を繰り返し、どうしても用事を入れたいため、普段は入れることのなかった休み希望を書き込んでも、結局希望の日にはもらえずに勤務を入れられ、働かされ続け、本人の意思は尊重されないまま日々が過ぎていっています。

3年で辞められなくても、4、5年目には退職できるようにしたいと思っているようなのですが、あまり退職退職と職場で口に出すと、まだ働きつづけなければならないのに『退職するやつに仕事は教えても無駄』と思われたら働きづらくなってしまうと、まるで八方塞がりの状況でどうにもなりません。

退職する際にそれを拒否された経験のある方、どのようにすればあまり波風立てず穏便に退職希望を通すことができるのか、どのように説得すればいいのか、アドバイスをお願いします。

(匿名による投稿)

このトピックには

13のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます