DNRの管理について
- 2012/08/07 19:38
- 3,177アクセス
- 3コメント
消化器内科でほぼ癌の患者がほとんどなんですが、緩和の患者さんもいます。
先日DNRの患者さんが急変し、心電図モニターを装着したのですが
私の病院では、DNRの患者さんは蘇生しないし、患者含め家族にも
急変し、亡くなる能性があるとICしてる、家族がモニターを見て同様し、蘇生希望したりする
ことがあったため、Drの指示がない限り、心電図モニターは装着しない、完全に死亡したらDrを呼ぶとなっています。でも夜勤帯は看護師2チームで1人づつで、頻回に訪室できないこともあります。家族が付き添っていない場合もあり、そろそろと思ったら死に目には会わせたいと思う気持ちもあります。この前もDNRの患者がいて、厳しいからとICがあり、家族が親戚を集めて、相談をしてる間に顔色が変わり、まずい!と思い家族を呼んだのですが、間に合ってなかったです。モニターがあればそろそろ・・・余裕持っていけると思うのですが・・・極端な話、言ったら死んでたでもICしてるからいいそうです。みなさんの病院ではどのような対応をしてますか?
さん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル