1. トップ
  2. しゃべる
  3. 就職
  4. 悩んでいます。

悩んでいます。

  • 2012/08/14 19:44
  • 3,716アクセス
  • 34コメント

私は専門学校の三年生です。

就活をしなければならず、とりあえず1つ受けましたが不採用でした。

それについては全く気にならないのでいいのです。

私は看護師を目指した理由というのが、とくにやりたいこともなくて母親(看護師)がなにかにつけてなれなれとうるさかったからです。それに職に困らないなら嫌がる理由もないので…。

私は学習面においては主席ですが、実習面では三年間何の因果か「ADLの高い、ケアを殆ど必要としない患者」ばかり受け持つことになり、技術的な経験は殆どできませんでした。

一方で実習メンバーではランダムで患者を決めているにもかかわらず重症な患者ばかり受け持った子もいます。

当然私と彼女には技術的な差がでます。

つまり「私さんは学習はできるけど、技術全くできないね!」と教員に言われ、先日ついに

「就職以前に資格とらないほうがいいよ」とまで言われました。

私は技術の経験は確かに少ないですが、そこまで言う必要があるんですか?

新卒ではクリニックは難しいと聞くので、なんとしても病棟に就職しなければと思うのですが、教員の言葉が心に引っかかってしまい、本当に自分はできない人間なのだと思うようになってしまって怖くて就職が考えられないんです…。

私はどうしたらいいのでしょうか…アドバイスをお願いします。

(匿名による投稿)

このトピックには

34のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます