1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. だから女性は甘いと言われる

だから女性は甘いと言われる

  • 2007/03/31 10:59
  • 821アクセス
  • 7コメント

訪問看護ステーションの管理者をしていますが、仕事に対する責任感にズレを感じることがあります。こんな人がいます。

�朝、泣きながら電話をかけてきました。「彼氏を別れてしまって、こんな状態じゃ仕事できません。」と急に仕事に来なくなる人

�「子供が学校に行くようになって、暇になったんです。訪問看護は時給が高いから、働いてみたいけど、主人が子供には迷惑をかけるなって言うんです。夏休みも冬休みも春休みも働けないんです。」と、そんな状況で面接を受けに来る人

配偶者やパートナー、子供を大切にするのは大切なことですけど、仕事を小遣い稼ぎと割り切って、自分の都合だけを優先させる人には悩まされます。母は強くなるのでしょうか? 患者のことよりも自分の家庭のことを第一に考え、それを当然の権利のように主張されると困ります・・・ もちろん家庭があっても、お子さんがいても責任感をもって、懸命に仕事をしてくれるスタッフもたくさんいます。 人だから体調を崩すこともあるし、休まなければならない時もありますが、仕事をドタキャンするということは、他のスタッフにものすごい迷惑をかけているということをわかってほしいと思うことがあります。休み明けに「すみませんでした」の一言もないんですよ。我慢できず「代わりに働いてくれたスタッフにちゃんとお礼を言いなさい!!」と怒ってしまいました。

仕事をするということは責任も発生します。社会でも女性の評価はまだまだ低いと思いますが、男性は大黒柱としての責任感、企業人としての責任を背負って仕事をしていますが、女性がもっとしっかり責任感をもって仕事をしたいと、『だから女性はダメだ』と言われてしまうと思います。

この2ヶ月はそんなことを感じることが多くて、つい愚痴になってしまいました。

オレンジナースさん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます