1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. カルテの開示や病状説明について

カルテの開示や病状説明について

  • 2012/08/26 00:03
  • 1,240アクセス
  • 4コメント

介護療養病棟で働いています

私が勤めている病棟にケアマネがいるのですが

このケアマネ、介護計画やここ数ヵ月の様子を家族や後見人に話をする時に

カルテを開いて検査データ、医師記録、介護記録、看護記録等々家族に見せながら話をしています。

時には一時的な発熱で抗生剤を使ったり補液をした場合(時には医師から本当に危ないというムンテラがいった方のその後)の経過など、ケアマネが勝手に説明していました。

通りすがりに初めてその様子を見たときは驚き、その場でなにもできなかったのですが、

後日、師長に医師以外が病状の説明をしたり、何かしらの手続きをすることなくカルテを開示して良いのか確認したところはっきりとした返答が帰ってきませんでした。

総合病院の一般内科での勤務が長く、介護病棟ではまだそれほど長い期間勤めていないので介護病棟ではこういうのが当たり前なのかと混乱しています。

他の病院、病棟(特に介護病棟)ではどうなのか皆様のご意見が聞きたいです。

私としては医師以外が病状や経過について説明したり、勝手にカルテ見せたりするのはちょっとまずいんじゃないかとおもうのですが…

ソウシ*さん

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます