1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 患者様に請求書を渡すとき・・・

患者様に請求書を渡すとき・・・

  • 2012/09/05 11:43
  • 1,547アクセス
  • 4コメント

うちの病院では請求書が部屋に届く。

そして、下の階の会計で支払い証明をもらってきてもらう。

その確認が取れたら、診察券や退院証明書などを渡す。

というのが退院時の取り扱いの決まりになっている。

まあ、わざわざまた持ってきてもらうのも・・・という気持ちも無きにしも非ずですが、病院の決まりなので仕方がないかと思う。

ただ、とある患者さんから「会計の取り外しを防ごうとしているのだろうが、支払いとひき替えみたいな言い方で・・・」というクレームが入った。

実際のところ引き換えなのかもしれない。

また、その言い方がどうであったのかはわからないけれど、それは捉え方の問題もあるように思う。

ただ、その時に渡した看護師が上司から攻められた。

接遇がなっていないと。

なんとなく納得がいかない部分がある。

それならそういう決まりを病院が作らなければいいのでは??

帰りに会計で払ってくださいと言えば済むだけのことかもしれない。

ただ、以前は支払いはいつでもいいですよと請求書だけ渡して帰っていただいていて、未収金が膨れたという話も聞いた。。

こういう場合、どういう風に請求書は渡せばどちらにもいいのでしょうか?

(匿名による投稿)

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます