1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 精神科の環境整備について

精神科の環境整備について

  • 2012/09/10 22:53
  • 11,103アクセス
  • 3コメント

一般科病棟から精神科病棟へ異動になりました4年目看護師です。

異動後、真っ先に気になったのが病室の環境です。

環境整備は、朝の申し送り後、全員で廊下やホールを環境クロスで拭きます。

患者さんの病室は受持ちが各自やるということです。

しかし、ある若い男性患者さんの部屋には、脱いだ服が床にあるし、空のペットボトルが何本も大量においてあります。

また、介助で車いす乗車レベルの患者さんの部屋のオーバーテーブルはお茶のしみだらけ。

吸引が必要ないのにいつまでもサクションチューブや通水ボトルが置いてあります。

精神科病棟なので、若い男性は自立を促す目的でわざとやってないのかな?と思いつつ

ご自分で動けない方の部屋も環境整備がされていない(と見える)のでこれはどうなんだろうと思いました。

一般科病棟にいたときは、それはもう厳しく指導されてきたのでギャップの違いにとまどっています(^^;)

まだ異動して何日もたっていないことと、経験年数が浅いため中々ズバッと言えず、

ひとしきり環境整備し、私が部屋をまわって不必要だと思ったものを片づけていいか他のメンバーさんに聞くぐらいにとどまってます・・・。

同期にもぽつりと話してみましたが、排泄物なんかを手につかんじゃうような人たちがいるところだから、頑張って環境整備してもいたちごっこなんじゃない?と言われました。

だけど、その手で柵や持ち物を触ったら?そんな精神科だからこそ力をいれるべきなんじゃないのかなー?ともんもんとしてしまいます。

精神科・一般科関係なく、患者さんにはなるべく良い療養環境をつくりたいです。

私ひとりで環境整備をしても、2日後くらいにはもう元に戻っています・・・。

どのように周囲に声をかけていったらよいのでしょうか。

まとまりがない文章で申し訳ありません。失礼しました。

(匿名による投稿)

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます