発達障害
- 2012/09/16 10:53
- 3,326アクセス
- 23コメント
新人です。
発達障害(アスペルガーやADHD)の可能性が高いと最近特に感じることが多くなりました。
先輩方から
・疾患のことはよくわかっている、でもそれが目の前の患者さんにつながっていない
・覚えることはできているけど、自分で考えられていない
とよく言われます。
また、予定外のことが起こったり、するとパニックになってしまいます。
冷静に考えることができません。
事務的なことでもケアレスミスが多いし・・・。
就職する前からもともと指摘されていたことでした。
周りからは個性的やマイペースだと言われ、誤解されたり、対人関係のトラブルが起こることが多かったです。
でも、経験を積めばある程度できるようにはなるとおもい、なんとか働いてきました。
でも、いくら努力しても、結果につながらないと努力不足・やる気がないとみなされてしまいます。
来週末、診断を受けてはっきりさせるのですが・・・。
自分もしんどいし、患者さんやスタッフの方にも迷惑をかけるのではないかと思うとこのまま続けていくことが不安でしかたないです。
発達障害に詳しい方、アドバイスおねがいします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル