1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 点滴

点滴

  • 2012/09/26 20:36
  • 2,557アクセス
  • 12コメント

ブランクを経て医院で働き始めて、3ヶ月が経ちます。

点滴が苦手で、悩んでいます。

全くできないわけではないんですが、青く血管が見えている

患者さんでミスをしてしまいます。

(翼状針を使っています。)

針を刺して逆血を確認して、滴下を開始するのですが

落ちません。患者さんも痛みを訴えます。

血管を貫いてしまっているんでしょうか・・・

その時点では、血液はもどってこないので、血管からはずれています。

痛みを伴うことなので、申し訳なく・・・ゴムのチューブで練習したり

イメトレしたり、手技の本見たりはするんですが

同じ曜日に同じ患者さんがこられます。

1度ミスした患者さんには、先輩看護師さんにお願いしてるんですが、

それもいいのかも気になっています。

患者さんにとっては、1度で確実にすむほうが、苦痛がないし。

でも、先輩にたよってばかりは、逃げている事になるのか・・・とも思うし。

(退会者)

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます