看護師をとるか、女性の寿命をとるか。
- 2012/09/30 13:48
- 3,649アクセス
- 27コメント
いろんな意見を聞かせてください。
私は
女性
26才准看護師
ICU勤務
です。
20歳のとき准看護師免許をとって今まで働いてきたのですが、事情があり進学はせず。
しかし、23歳頃、今の彼と出会いました。
最近付き合うようになりました。
彼は遠い県外に住んでいます。今まで深く考えたことがなかったのですが、この年になり、この先このまま
付き合いが続けばいずれ結婚するだろう。そうなれば私は県外(そこそこ都会です)。
私は准看護師のままでいいのか?と思い始めました。
このときの私の選択肢は2つ。
准看のまま今からお金を貯めて県外に出て仕事をして、彼と結婚するのか。
このままではいずれ県外。私は准看で県外に出てやっていけるのか?じゃあ正看とってからのほうがいいのか?
私は後者を選びました。試験には落ちるかもしれない。でも、受かってから考えよう!と。
そして、高看になんと受かってしまいました。
前置きが長くなりましたが、今私は高看1年生として、働きながら夜間校に通っています。
学校に通い始めたら通い始めたで、悩みがでてきました。
私ももう26歳。実は、30までに子供がほしいです。彼にはそのことは言ってません。
もし私がストレートで卒業すれば28歳。
そこから私は一体どうすればいいのだろう。と。
1年、今の職場で働いてお金を貯めて県外に出て働く?→新しい職場になってすぐ結婚・妊娠ってどうなのよ・・・
卒後すぐ県外に出て働く→上記に同じ
卒後すぐ県外に出て1、2年は非正規雇用で気ままに働いて貯金?→そうしたらその後どうする?お金が溜まって結婚したら妊娠するだろうし、そしたら看護師復帰はいつになるのか?ブランクを抱えて看護師やれるのか?そのころまで「看護師やりたい」という情熱が自分にあるかわからない(子供かわいさに…)
新しい職場ですぐ結婚や妊娠なんて受け入れてもらえないに決まってます。私自身そういう人をたくさん見てきました。
私がもっと早く看護師免許をとっていれば…。と思います。今更言っても遅いですが。
彼にはなんだか相談できません。急かしてもいけないだろうし、なんせ急かされたらこちらも困ります。今は学業を優先したいです。
(進学の理由は話しています。県外に出るとすれば私は今のままでは自信が持てないから、と。)
やはり安定を図るためには、卒業と同時に県外に出て、30歳で結婚→妊娠がいいのでしょうか。
そしたら2年間は勤めるわけですし。
しかし卒業したころ私は多分イチ文無し・・・どうしましょう。
奨学金は考えていません。今の職場からも一円も借りてません。借金というのは恩を作ることだと思っているので・・・。
最近じゃあ、もういっそ学校やめて、このまま結婚しようか…なんて邪心まで生まれてしまっています。
先日、先生(職場の医者)に言われました。
○○さん(私)はいいね。若くて、なにもかも輝いていてバラ色でしょう。やりたいこと、なんでもできて、選択肢がいっぱいあって。
って。
先生、女性の「若い」って、男性と同じじゃないんですよー。男性より短いんですよ~。
って返しましたが。
人の気も知らないでのんきな人だ…と思ってしまいました。。。
考えるのに疲れ始めています。
なんでもかまいません。意見ください。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。