1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 髄腔内投与でゲンタマイシンが何故選択されるのか?

髄腔内投与でゲンタマイシンが何故選択されるのか?

  • 2012/10/03 22:33
  • 5,407アクセス
  • 1コメント

1年目看護師で、脳外科に勤務しております。

先日髄膜炎の患者様の腰椎穿刺で圧測定と培養以外にゲンタマイシンの髄注を行いました。

培養の結果から髄膜炎はよくなっていないことはわかったのですが、何故ゲンタマイシインが選択されたのかがわかりません。

他の抗生剤ではなく何故ゲンタマイシンなのでしょうか?よくよく考えたら、今まで受け持った方で髄注経験のある方はゲンタマイシンを投与していたので・・・

ゲンタシンについて調べたのですが、緑膿菌に対して良く効き幅広い菌群に効果があるということしかわからず・・・

もっとこいうことを調べればわかるなどを、すいませんがご教授ねがいます。

シャルさん

このトピックには

1のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます