1. トップ
  2. しゃべる
  3. 先生を気にしてしまいます

先生を気にしてしまいます

  • 2012/10/06 16:23
  • 802アクセス
  • 4コメント

私は先日、周りへの思いやりが欠けていたために、周りの友達や担任の先生に迷惑をかけてしまう行為をしてしまいました。

他の、ある一人の先生は私の悪いところを指摘しながらも、「その悪いところがあなたのすべてじゃない。私はあなたのことを見てきて、あなたなら変わっていけると思っています。」という風な励ましと期待の言葉もかけてくれました。

このことを反省するとともに、私は今、他の人を思いやる心を大切にしていきたいと心から思っています。

しかし、信用を失ってしまったため、担任の先生や、このことを知る他の先生には、私自身かなり嫌われてしまったのではないかと、すごく不安で怖いです。

そしてこれからの学校生活において、看護技術の指導などでいろいろな先生と関わっていくときに、私だけ冷たくされてしまうのではないかと思ってしまいます。

また、私は今の思いをこれからの行動で示していくしかないと分かってはいますが、この私の心境の変化を知っているのは、励ましてくれた先生だけなんです。

なので他の先生方は、私のことを「この子は思いやりのない子なんだ」と思っているのではないかと考えてしまい、そのせいで心が押しつぶされそうです。

家族にはメンタルが弱いと言われ、私もその通りだと思っています。そしてこのような状況になったのは他でもない自分が原因なのだから、仕方ないだろう、ということも分かってはいますが・・・。

どなたか意見やアドバイスなどをいただけないでしょうか?

周りには明るく振舞っていますが、本当につらいです・・・。どんなお言葉でも良いので、どうかお願いします。

(匿名による投稿)

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます