教諭と・・・
- 2012/10/08 08:48
- 864アクセス
- 3コメント
ナースステーションから出たら、ある部屋の前で生徒と教諭が室内に向かって人だかりができているのが見えました。
不思議に思って近づくと室内に向かって、皆「頑張れー」とか「そこをそう持って!持ち上げる!力入れて!」とかかけ声をかけています。
何が行われているのか人の頭の上からや隙間を探して覗いてあ然。(皆室内に注目しすぎて私がいたのに気がつかなかったみたい)教諭や生徒を突き飛ばす勢いで室内に押し入りました。
中ではポータブルトイレ付近でしゃがんでいる患者さんを必死に二人の生徒が持ち上げようとしている最中でした。
のんきに応援していた教諭に、はらわたは煮えくりかえってましたが、患者さんや生徒の前で感情爆発させるわけにもいかずで何事もないように患者さんに接しました。(生徒と教諭の関係を壊すし患者さんもしゃがみこんだことに驚いていたと思うので)
患者さんの安全確認とその後の処置を終え、師長に報告しました。患者さんには幸い外傷はなくポータブルトイレに座ろうとして座り損なってしゃがんでしまったようでした。
しかし、私のいかりのオーラを読み取ったようで、師長に報告しているときに、教諭が「あの場合、患者さんに骨折などの外傷がないことは分かっていたし、生徒に援助方法を教える機会だと思って声掛けしてました。○○さんのように対処するのを実際に見て、生徒も学べたと思います。貴重な体験をさせていただきましてありがとうございます。」と声かけてきました。
相手は付属の看護学校の教員でもなく、学校教諭としてはかなりの地位の人だと思います。年齢も20歳近く年上だと思います。
キレてしまいました。
罵倒に近い言葉だったと思います。師長から「ちょっと言い過ぎだったと思うよ。一応年長者だしね。」とやんわり注意されました。
臨床って患者さんが優先であって、生徒や学生のために入院されているのではない!と当たり前のことが実感できていない教員や教諭にちょっとうんざりとした出来事でした。
愚痴に付き合ってくださり、ありがとうございます。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。