腰痛
- 2012/10/08 16:42
- 803アクセス
- 3コメント
先週の木曜日、朝の申し送りがすんで、みんなでオシメ交換に行ったときに、自分では変な姿勢をとったつもりは無かったのですが、明らかに腰への違和感を感じました。その後からは前傾姿勢になるにもなれないし、なったとしても臀部や右足にしびれのようなものを感じました。急遽休むわけにも行かず、介護用品店で見本の骨盤ベルトを借りて入浴介助を行い、事なきを得ました。今の病棟はスタッフの数が圧倒的に少なくて休みを要望するのも困難を極めています。
翌日、近所の整形受診。過去にも同じ体験を持つ自分なので、ブロック注射をしてもらって安静にしてましたが、注射しても翌日には違和感・痛み・痺れは再燃。仕方なく、再びベルトして勤務。これがいけなかったのか、違和感や痺れが更に激しくなり、仕事は有給に。再度受診し、トラムセット配合薬をもらって内服。毎食後に服用ですが、よく効きますね~。効果が切れたときは最悪ですが・・・。連休を過ぎて明日MRIです。現在の内服で日常生活はできますが、かがむ姿勢や」靴下を履くときは違和感が強いです。MRIで何事も無ければいいのですが・・・。
この仕事って腰への負担が大きい仕事と思います。みなさんは日ごろからどのような対策を行われているのか助言ください。ベルトは確かに楽なのですが、ベルト着用=腰の筋肉が痩せるため、普段はほとんど用いていなかったのが、今回の原因かもしれません。鍛え切れなかったのかもしれません。
長々、記載しましたが、こんな方法あるよ!とか、こういう体操がいいよ!とか何でもかまいませんので助言お願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。