1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 自分の働き方について

自分の働き方について

  • 2012/10/10 05:00
  • 2,437アクセス
  • 14コメント

今年入職したばかりの新人Nsです。

今月、長年連れ添った彼と結婚予定です。

既に同棲していて結婚して生活に変化は特にないです。

彼はデザイン関係で働いておりいつも帰りが遅いです。

いつもは22時帰宅で早いときに20時 遅いときは翌朝とかです。

彼も、新人看護師として働く私を応援してくれており、溜まった洗濯物や食器などを片付けてくれます。

いざ結婚となると、今後の生活に対して不安になり質問を投稿させて頂きました。

今の病棟は整形外科・外科病棟で超勤も大体2時間はいつも残っています。

帰宅後、夕食のみを食べに帰ってくる彼の為に食事を作っています。

私が出勤するときはまだ半分夢のなかで彼が帰宅する時間は私が疲れきってねている時なので彼とは1日でこの食事時しか会話を交わす機会がほとんどないです。

仕事が忙しく、ご飯が作れない日や夜勤の日などは会話を交わす機会がほとんどありません

仕事が辛く、忙しいときは両立ができていないことにストレスが溜まり、私って何をやってもダメだ。仕事も彼とのこともなにもかも中途半端だと思ってしまい、自分がダメな人間だとしか思えません。

正直、このまま働きながら家庭と仕事を両立していく自身がありません。

新卒で入職して、たくさんの知識や技術を叩きこまなければならないこととはわかっています。

今の現状は辛いのです。仕事も気持ち的にしんどいです。

私自身は新婚の今をもっと大切にしたいと思い夜勤のない比較的残業の少ないところで働きたいと思っています。これで世の中渡れるのでしょうか? 甘ったるい考えなのでしょうか?

(匿名による投稿)

このトピックには

14のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます