1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. どこまで出来ていればいいのか

どこまで出来ていればいいのか

  • 2012/10/14 20:08
  • 1,714アクセス
  • 8コメント

相談させてください。

私は看護学校を卒業して、四月から個人病院に勤めています。

プリセプター制度がなく、主に主任が教えてくれています。

様々な検査や処置がありますが、他の看護師から『やりたい処置や検査があったら勉強してきてやりたいって言わないと』などと言われます。

私は、出来るならやりたいし色々覚えたいのですが、どこまで自分のやれる事なのかが判断できません。

急変時の対応も出来ないのに一人で検査の介助に付くのはどうなのだろう…とか考えると、積極的になれません。

経験のある同期の方は積極的に色々教えてもらっているようで、比べられているのかもしれません。

自分が一番役立たずに思えます。

経験がなく個人病院に勤めたことが間違いだったのでしょうか。

半年目の新人はどこまで出来ていればいいのでしょう?

(匿名による投稿)

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます