最近の癌告知は、こんなものでしょうか?(患者家族立場から)
- 2012/10/22 23:39
- 2,616アクセス
- 23コメント
最近の癌告知の現状を教えて頂きたくスレしました。
長文となりますが宜しくお願いしますm(_ _)m
私が10年程前勤務していた病院では、原則として患者家族へ本人に告知するかどうかの打診をしてから、本人へ告知していました。根治術が厳しい場合は特に配慮して告知していました。
5年前は母親、昨日は父親が癌告知をうけたのですが、家族も傍にいるのに打診もなく直接本人・家族一緒の告知でした。
母親は胃カメラ後の生検結果を聞く目的での受診だったので、先に家族に一言あればとの思いもありましたが納得できます。
父親は昨日の話でして、食欲不振と嘔吐が主訴で受診。初め受診した病院では、CT結果で家族には「肝臓に転移疑いあり。原発は胃癌かも。貧血が強いので即入院輸血が必要だが満床なので他院紹介します。かなり進行しているようなので末期かと」本人には、「原因はこれから検査が必要ですが、貧血が強く輸血が必要なので他院紹介しますね。」との説明でした。
その後、紹介され入院した病院先で、直接医師が本人・家族同時に「今回貧血が強いので輸血しましょう。結果された病院では胃癌との診断ですが、それはまた胃カメラをしていきましょう」といきなり言われびっくりしました。
皆さまの病院での癌告知は、どうされていますか?参考までに教えてください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル